部員募集
原クラブでは小学生女子の部員を募集しています。
いつでも入部できますので、是非練習を見に来てください!運動できる服装と体育館履きを持ってくればいつでも体験できますよ。
練習予定を確認頂き、直接練習に来ていただくか、不明点などあればメールでお問い合わせください。

原クラブってどんなチーム?
原クラブは1975年から45年以上続いている小学生のバレーボールチームです。
練習は土、日、祝日および平日2日(水・金曜日)となりますが、集中して効率よく練習することでしっかりと力をつけていきます。バレーボールを長く続けてもらえるように、試合に勝つことよりも基礎を身につけることに重点をおいて練習しています。
バレーボールのプレーだけでなく、返事、あいさつなど団体スポーツならではの良いところも伝統的に受け継がれています。
保護者コメント
子供たちがバレーをしている姿がとっても綺麗で感動して入部を決めました。子供たちはチームメイトと頑張れる事を楽しみながら上達しています。 (2015年に5年生(姉)、3年生(妹)で入部した選手の母)
原クラブに入ったおかげで子供たちは心身ともにとても立派に成長させていただいてます。親の私もみんなと同じ時間を共有出来てとても楽しいです。親子の会話もコミュニケーションもとても増えて、原クラブに入って親子ともども本当によかったです。 (2013年に5年生(姉)、2年生(妹)で入部した選手の母)
近所の方に誘われて姉3年、妹2年の夏に体験会に参加しました。仲良く遊んでいた上級生の普段見ることのない真剣な姿に最初は圧倒されていましたが、体験会でいろいろ教えてもらって子供達はとても楽しかったようでまた行きたい!と言っていました。 私自身はバレーボールは未経験でしたし、土日練習だと遊びにも行けなくなるなーとか思ったりもしましたが(笑)、原クラブの子供達が真剣に取り組む様子をみて、この中で子供達が成長する姿をみていきたいなと思いました。 現在、姉は6年、妹は5年になり2人ともにバレーに夢中で取り組んでいます。できない悔しさに涙することもありますが、そんな気持ちが育ったのも成長の証。周りの仲間に励まされ一生懸命取り組む子供達をこれからも見守りたいと思います。 40周年を迎え、歴代の先輩達の話を聞いてバレーの技術は勿論ですが、仲間の大切さを改めて感じ、親子共々今は本当に原クラブに入って良かったなと思っています。 今後も新しい仲間が増えて原クラブが発展していく姿を応援していきます! (2012年に3年生(姉)、2年生(妹)で入部した選手の母)
知り合いの娘さんが入っていたためお誘いを受け、昨年、長女が2年生のときに体験練習に参加しました。運動音痴の娘は監督や先輩たちに優しく教えてもらっていましたが、とてもバレーにはなっていなく(´Д`)…帰り道、あまり期待をせずにどうする?と聞くと、意外な答えが。『楽しかった。入りたい』と即答。今ではそれなりにバレー選手になれたかな?今年からは次女も入部し、2人して週末が待ちきれないようです(父も)。バレーの技術的成長もさることながら、精神的、人間的にも成長を期待させてもらえる監督、コーチの熱く、暖かいご指導。保護者の方々も協力的で楽しい雰囲気。そして団体競技の最も良い点である『チームワーク』が何よりすばらしい!現在、3歳の三女も将来、原クラブ入り確定です。 (2010年に2年生で入部(姉)、2011年に1年生で入部(妹)した選手の父)
泉区在住の現在6年と5年の母です。私もバレーボールをやっていたのでいつかは娘たちと一緒にやりたいと思っていましたが、泉区にはチームがなく探していたところ原クラブに出会いました。何回か練習を体験させていただき監督、コーチをはじめ6年生の先輩方もとてもやさしく教えてくれて娘たちはすっかりバレーボールの虜になってしまいました。バレーボールをはじめて娘たちは集中力が付き勉強もしっかりやるようになってくれました。試合に勝つことも大事ですが、何事も諦めない姿勢や仲間を思う気持ちなども自然と身に付いていると思います。また、原クラブの保護者のみなさんも良い方ばかりで親子共々毎週楽しく練習に通っています。共に泣き、共に笑い、かけがえのない時間を原クラブと共に過ごせて感謝しています。これからも子供たちの成長を見守り一緒にバレーを楽しみたいと思います。 (2010年に5年生(姉)、4年生(妹)で入部した選手の母)
泉区から通う5年生です。4年生の春に横浜に転入、前の学校でバレーボールを習っていたので、好きなバレーを続けたいとチームを探していました。ホームページで原クラブを知り、体験練習に参加。基本を中心とした練習と、監督、コーチの熱く温かいご指導で、子供たちがきびきびと明るい雰囲気で活動している姿を目にしました。またいろいろな小学校の子供たちが通っていると知り、「やるなら原クラブで…!」と入部しました。土日練習の限られた時間の中ですが短期間でも子供たちはどんどん上達しますし、バレーを楽しみ成長し続けて卒業していく先輩方を見て、信頼できるご指導だと実感しています。娘もバレーの仲間に会うのを楽しみに練習に参加していますし、保護者の雰囲気も良く、無理なく協力しあって子供たちをバックアップしています。 (2010年に4年生で入部した選手の母)
私は自分がやってきたバレーボールを娘と一緒にやりたくて小学生バレーのチームを探していましたが、泉区にはバレーチームがなく悩んでいました。そんなとき、知り合いの娘さんが原クラブに入っていることを聞き、見学&体験させてもらいました。自分が経験してきたような厳しさではありませんが、子供たちの挨拶や返事がしっかりしており、練習もきびきびやっていることを知り、入部することにしました。もちろん、娘も何回か練習を体験して面白かったらしく、喜んで入部しました。最近は暑くてすこし辛くなってきたようですが、毎週土日の練習を楽しみにしているようです。私自身も監督、コーチの手伝いで一緒に汗を流し、子供たちの上達ぶりを見るのがとても楽しみです。 (2009年に4年生(姉)、1年生(妹)で入部した選手の父)
我が家の双子は週末出かける事がないと、TVゲーム三昧の日々でした。このままではマズイ・・・(汗)心と体を鍛える為にも何かスポーツをやらせようと決心。自分達の通っている小学校の体育館で伝統ある原クラブがバレーを練習していることは知っていたので、まずは体験へ。その練習風景は監督、コーチの熱く厳しい指導の中にも時折ジョークを飛ばす和やかな場面もあり、子供たちはアットホームな感じの中、一生懸命に練習していました。それを見て体験した娘達は即入部希望。まだまだ半人前で特訓中ですが、毎週末、健康的に充実した日々を送っています。 (2008年に4年生で入部した選手の母)
4年生の夏休み明けにお友達の紹介で入部しました。6年生の先輩たちが練習しているのを見て、とってもお姉さんに見えて、「娘もいずれはこんなに上手に出来るようになるのかな?」と未来の娘の姿を想像。ただ、眼鏡をしているので怪我をするんじゃないか・・・と心配しました。案の定、ボールを誤って顔で受けて大泣きし、私的には「あぁ、やりたくない」って言うのかなと思っていましたが、意外!? 普段なら泣いて甘えてくるのに、悔しい、上手くなりたい!!と言ってきたのでビックリ。子供もいろんな経験を通して親が思っている以上に精神的にも強く成長するなだな〜 と嬉しく思いました。バレーボールは団体競技です。1人1人が努力して6人の選手がコートで頑張る。そして他の頑張ってきたメンバーも一丸となって応援・試合に挑む。監督・コーチは子供達のために沢山の技術を教えてくれて良いアドバイスをしてくれる。見守る親たちも子供達の為にいろんなサポートをする。私から見て原クラブの良いところは、みんな仲が良い。親同士も助け合いながらやっているので無理がなく、スムーズに通っています。バレーボールに興味がある方、まずは原クラブの練習を見に来て体感してみてください。子供の成長していく姿が直に分かりますよ。 (2008年に4年生で入部した選手の母)
泉区在住の5年生です。親の影響で好きになったバレーボールですが、近くにチームは無く、諦めていたところで見つけた『原クラブ』。体験に参加してみたら先輩たちも親切で練習も楽しく子供は一発入部決定!歴史あるチームでベテランの監督・コーチの指導を受けられることや、複数の小学校から集まった仲間とのチームワークなど、学校では学べないことばかりです。心配していた、親の当番なども全く負担にならずとても助かっています。入部から一年が過ぎ、心身ともに強くなっていく子供たちをみると原クラブを選んで良かったと感じています。私のように、泉区、戸塚区にお住まいのバレーボールに興味のある方、是非原クラブをお勧めします。 (2008年に4年生で入部した選手の母)
5年生になる春休み、近所のお友達が誘ってくれたのをきっかけに入部しました。それまでは 休日といえば一日中ダラダラと過ごしていたのですが、スポーツで汗を流すという健康的な生活に変わりました。監督、コーチをはじめ 経験者のパパさん達の厳しくも楽しい熱血指導のおかげで、みるみる上達しています!(・・と、思います。)そして何よりも バレーボールが好きになり、楽しんで通っています。この先色々な壁に当たると思いますが、仲間と乗り超えてくれると思います。 団体競技って、そういうのも魅力ですよね!心身共に成長していく娘の姿を見るのが楽しみです。原クラブ、入部して良かったです! (2009年に4年生で入部した選手の母)
うちの子は4年の春から入部して今では最高学年!!子どもはもちろん親も毎週楽しみにしていますきっかけは知り合いの母からのお誘いでした。兄も低学年のころから毎週スポーツ三昧で過ごしてきて、仲間同士、共に汗や涙を流しとても貴重な経験をしました。そんな経験を娘にも・・・。そんなとき原クラブを体験!!もちろん即決!!入部してよかったなと今でも思ってます。お陰で憧れの先輩方と一緒に貴重な数々の体験、思い出ができました。どんなスポーツでも努力をしてできる絆はとても大きいです。そんな絆が子ども達をどんどん強くさせてくれるのだと先輩方の姿をみて学ばせてもらいました。今では監督、コーチをはじめ、父さんたちも一緒に練習に励んでくれて少しずつ成長する姿が楽しみです。技術はまだまだですが、これからも子ども達を陰ながら応援していきたいと思ってます^^!! (2008年に4年生で入部した選手の母)
|